普通免許取得日記(MT)
4輪免許取得記です。
と、言っても2輪の時同様に特に特筆すべきこともないぐらい、あっさり終わってしまいました。
一日一日の記録が前半の分ぐらいしか残ってないので、その後は適当に、気づいたことや こーしたらいんじゃない?とか思ったことを書き連ねてます。
参考にするかしないかは貴方次第(`・ω・´)おそらく参考になりませんので暇つぶし程度に。
ちなみに2輪免許を持っていたので、学科は1時間のみでテストも無くめちゃめちゃラクでした。
原付免許しか持ってない人は、残念ながら値段も内容も無免許の人と同じ扱いです。
小型二輪免許以上を持ってる人のみ、学科およびテストが免除になりますよ。
間違えないように注意して下さい(`・ω・´)
【初日・申し込み】
picture
何はともあれ、まずは申し込みです。 教習所のホームページを見て、必要なものを確認していきましょう。
俺が行った教習所は、
φ申込金
φ住民票
φ本人確認書類
(ICでない免許証がある人は住民票・本人確認書類は必要無しでした。)
φ印鑑
φ学生証(学割使う人)
と、こんな感じでした。
教習費用は、後日振込みしたり持って行ったりするらしいですが、 俺はめんどくさかったので申込金と一緒に最初に払ってしまいました。
簡単な視力検査をしたり、書類用の写真を撮ったりしてその日は終わりです。
まずはじめに入所説明会&適性検査なるものがあるらしく、それの予約を取って帰ります。 なんか日程の関係で1週間ぐらい待ちました。凄くもどかしかった(´・ω・`)
みなさんはちゃんとHP見て、説明会の2日前にうまいこと申し込みに行きましょう。
【2日目・説明会】
picture
ようやく、待ちに待った説明会です。
教習の受け方や段取りなんかを説明されます。 二輪免許を取った時に聞いたことばかりだったので非常に退屈でした。
その後は適性検査。
なんか心理テストみたいな質問に○×で答えたり(これは後日、性格判断みたいな紙が来ました。結果でどうなるということは無いです。)、 大中小のHをひたすら書いたり(集中力を測る)、パズルみたいな問題を解いたりと、 適性検査とは言うもののほとんど遊びみたいな感じでラクにやりました。
ってかこれも2年前となんら変わって無かった・・・。
それが終わったら、免許を持ってない人はそのまま学科教習の1時間目が始まるのですが、 既に免許を持ってる人はここで解散です。4/30人ぐらいでした。案外少ないですね。
【3日目・1,2限】
picture
いよいよ車!と思いきや、まずは所内のゲーセンに置いてあるような機械で2時間シミュレーションです。
なんかゲーム感覚で運転できるのかと思ったら、映像に合わせて運転の真似事するだけ! 激しくツマラン!というか2時間もいらんよ!
エンブレとかなんとかは実車に乗ってみないと判りませんからね。ここでは基本的な操作を覚えておきましょう。
まぁ肩肘張らずにのんびりやれば良いんではないでしょうか。むしろ寝そうになりました。
【4日目・3限】
picture
ここまででもう1週間と半分は過ぎてます。予約取れなさすぎ。春休みも終わりだってのになぁ(´・ω・`)
そしてようやく実車です。教官はキビキビしてて、ちょっと厳しそうな人。
まぁどんな人でも気にしない性格なんで、特に教官がどの人とか気にかけたこと無かったです。
そして乗車!まずは駐車スペース的なところでバック→前進→バックを繰り返し練習です。
半クラ3秒な!と結構言われました。判りましたって(;´∀`)w
バックはトルクがあるので、あまりアクセル踏まないでもおkです。そう教えて貰いました。
最初はアクセルの踏み加減が気になってしまい、クラッチがおろそかになってガクガクしたりダセェことしてましたが、 アクセルのコツを掴んでからはクラッチに集中でき、スムーズに発進できるようになりました。
やはりマニュアルミッションの極意はクラッチワークにあり!ですね。バイクも同じです。
アクセルを踏み込むとき、ついタコ(回転)メーターを見てしまいますが、 それが良くなく、視線は前で回転数は音で判断するようにしましょう。リラックスしてね。
少々アクセル踏みすぎても、クラッチを半クラで押さえとけば発進はスムーズに出来ます。 アクセルコントロールより半クラの感覚を掴むように頑張ってみましょう。
発進停止がスムーズにできるようになったら、コースに出ます。
と、言っても外周まわるだけ。滅多にストップが無いのでラクです。
教官の人は『もっとアクセル踏んでみ!もっともっと!』とかヒートアップしてました。 なんか最初ちょっとツンだったのに段々デレてきたぜオイ。普通に話しかけてくれてリラックスして出来ました。
ハンドルを回す手の繰り方が一応決められてるんですが、慣れるまでは意識してやりましょう。 普通に運転しだしたらもっと自由にやっていいと思いますが、試験の時は減点されますからね。
大体、白線がボンネットの真ん中に見えるときぐらいに外側のタイヤが線踏んでるよって教えてもらいましたが、 やはり車幅などの間隔はいまいち判りませんでした。慣れていくしかないですね。
そんなんで実車一日目終了。
『結構乗れてるやん。どっかで乗ってた?』とか聞かれて、( ゚д゚)ハ?って思いましたが 家の庭とかで乗ったの?とかいう意味だったらしいです。
そもそもMT車が家にあったことは無いのでもちろん『はじめてですよ!』って言っておきました。
あ、なんか二輪免許持ってたら3時間ぐらい実技の教習も少ないみたいです。
ラッキー(`・ω・´)
【5日目・4限】
picture
浪人生の特権をフルに使って予約が取れる限り教習所へ!
この日は女性の教官でした。この仕事に就いてるってことは車好きなのでしょうか? 運転楽しいですって言ったら『良いことです!』って言われたし。
この日は基本的なコースを走って、細かいアクセルワーク、ブレーキの感覚、 減速チェンジ等やや踏み込んだことを教えて貰った。
交差点の左折とかで脱輪が怖くて大回りになってしまうと言ったら、 絵を書いて内輪差の説明をしてくれました。
車によって違うらしいけど、初心者のうちはその数字を知ってるだけでずいぶん気楽になりますね。 案外大丈夫なんだなと思った。けどなかなか上手く曲がれねえ!
あと、緩やかなカーブ後半でハンドルを戻しながら滑らかに加速するんですが、 その際のアクセルコントロールが難しくて急加速しそうになります。
まぁこの辺も所詮は慣れなので、難しいから嫌と言わずに乗れるだけ乗って練習しましょう!
公道出たらそんなこと言ってられなくなりますからね!
停まった時にクラッチ踏み忘れて一回エンストしてしまった。だせぇ(´゚'ω゚`)
【6日目・5限】
中学の時、塾で社会を教えてくれてた先生(に似てる人)の教習です。二輪のときもお世話になった気がする。
前回の復習を一通りやったあと、坂道発進へ。
お手本を見せて貰ってチャレンジ!容量は二輪と同じですね。リアブレーキがサイドになるくらいで。
カッコつけたかったのでサイドを使わないで挑戦してみましたが、3回やって1回成功しただけ・・。 なんてこったい。
そんなわけでプライド捨ててサイド引いて無難にクリア。別段苦手意識は無いです。
コツといったらやっぱり半クラ?音で半クラだなって判断できるようになりましょう。 あと多少吹かしすぎちゃっても気にしないこと。テンパったら全て終わりです。
その後はちょっと狭い道で、バック時のスピードコントロール。
バックが苦手な人はスピードを抑えられないからだと思うとは教官談。
アクセル一定で低いところでクラッチ繋いで、極低速をキープできれば確かにバックの時も ハンドル操作に集中できますね。やっぱマニュアルミッションの極意はクラッチ!
これからクランク等あるでしょうが、そのときに意識してクラッチ操作をしてみましょう。
【7日目・6限】
この日は優しそうなオーラを纏った若い男性の教官でした。
S字、クランク、車幅感覚等。車幅は運転席に座ってみると凄く大きく思えますが、 案外そんな大したことは無いのだとわかりました。そうは言っても・・ねぇ(´・ω・`)
『アクセルの下にタイヤがあるよ!』というのが今日の名言です。
なるほど!!って凄く納得しました。
S字やクランクの説明を結構丁寧にしてくれたのに普通に脱輪も切り返しも無しで 数回成功してしまったので教官さんも拍子抜けしてました。
『バイク何乗ってるんですか〜』とか聞かれて話し始めちゃって、 レースとかしてみたいんですよ〜とか言ったら『僕シビックでレースしてますよ』とか 言うもんだからその話で盛り上がっちゃって、ずっと話ながらひたすら外周回ってましたww
S字クランク少ないだろ常考(´・ω・`)まぁ楽しかったですww
ラストに坂道一回やりました。サイド引いたら余裕余裕!
この日の授業のおかげで車幅の間隔がだいぶ判るようになってきた気がします。

φ戻る // φこのページのトップへGO